住宅を売却する時の税金は節税のメリットを意識しよう
住宅の売却で得たお金は税金
がかかります。
一般的に言う、譲渡所得にあたります。
しかし、場合によっては、
税金が0円になる
こともあります。
皆さんこんにちは。
当サイトは建設事業と不動産事業を行って
いる京都の「不動産ガイドドットコム」
が運営しています。
このページでは、住宅の売却による税金
について、
- 長期・短期での税率の違い
- 特別控除の適用
を解説します。また家や土地などの
不動産売却の参考になる解説として、
- 不動産の価値の考え方
- 家や土地を売却する際の不動産業者の選び方
- できるだけ家や土地を高く売るためのテクニック
についてもお伝えしていますので、
ぜひ最後までお読みください。
不動産の場合、譲渡所得が発生しますと
保有している期間で所得にかかる税率が
変わっていきます。
・5年以下の場合、所得税が30%と住民税が9%
・5年を超えた場合、所得税が15%と住民税が5%
となります。(居住目的・投資目的に
関わらず)
ですので、住宅を売却する際、
税法上の5年間を越えて所有して
いるかどうかの確認をするかどうか?
で税金の金額も大きく変わります。
こちらでも詳しく解説していますので
参考にしてみて下さい。↓
「特別控除」を受けれれば税金は0円の場合も
不動産の売買目的には、大きく
- 投資目的
- 居住目的
の2つに分かれます。
居住用(マイホーム)として所有している
住宅を売却する場合、
課税譲渡所得金額の計算方法
で「特別控除」が適用されます。
この適用を受けられるので、割と
多くの方は「実質税金0円」という
パターンも少なくありません。
詳しくはこちらを御覧ください。↓
余裕がある方なら会計士や税理士に
ご相談されるか、税務署のホームページ
などで調べてみるとよいかもしれません。
不動産や住宅を5年以上保有する場合のメリットや注意しておく点
住宅用としての不動産なら、5年以上
の長期の保有から、さらに10年以上の
保有がある場合、
軽減税率の特例
もあります。
住宅の長期保有で注意しておく点
ただし、住宅は維持をするのも手が掛かりますし、
保有し続けていて手を施していても市場価値は
残念ながら下がっていくものです。
特に空き家を所有している場合は、
持ち続けていることで「ああしなければ」
「こうした方が良いのでは」とずっと頭を
悩ませ続けるものでもあります。
ですので、不動産の売却は価格が上がる
タイミングを見計らいながらも、
税制上のメリットを受けるようにして
なるべく早い段階で売却する方向で
進めていかれても良いかもしれませんね。
まとめ
住まいの目的として購入した家や住宅なら、
30年や40年、、あるいはそれ以上所有し
続けることも選択肢のひとつです。
しかし、「転勤」や「引っ越し」で家を売る場合、
木造住宅は「20年」を越えるか超えないかが
「価値が高いか低いか?」のひとつの目安と
なりますので、そのタイミングも見計らって家の
売却を考えてみましょう。
また、家を売却する際には必ず、
「不動産売却無料一括査定」を使って、
売却金額を比較することで、
思わぬ高額査定を提示してくれる
不動産業者が見つかることも多くあります。
「あまり高額な売却を期待をできる土地や場所では無い・・・」
といった場合でも、まずは相場を知る参考と
して複数の業者から査定見積もりを取ってください。↓
「転ばぬ杖」を持つことは、
それに越したことはありません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
関連ページ
- 固定資産税に関する解説とアドバイス
- 家やマンションの固定資産税の計算や税率、評価額などにに関する知識を学んで、一番ベストな対策を提案します。
- 居住用財産の譲渡で3000万円特別控除を受ける時気をつけるべき4つのポイント
- マイホームを売ったときの譲渡税の特例の仕組みについて注意すべき点とは何か?居住用財産に適用要件他。
- 不動産売却でかかる復興特別所得税とは?0円になる事例
- 平成25年1月から家や土地を売った場合、所得税額に対して「復興特別所得税」を納付します。その概要や事例について。
- どっちの税率が得?課税長期譲渡所得金額と課税短期譲渡所得金額の2つの違い
- 不動産の売却に係わる「課税長期譲渡所得金額」と「課税短期譲渡所得金額」の区分の仕方について。